オーストラリア生活なのだ

オーストラリアの片田舎での地味な生活に毒舌コメント吐いちゃいます。でも、たまーに普通に。

アレルギー検査の結果から

 

野焼きシーズンのようですね。道路を走っていると、ところどころに「野焼きをします」という看板を見かけます! 大豆家地方は行政に許可なく焚火などの火をおこす事を法律で禁止されています。

看板を見かけるようになって、遠くの方で煙があがっているのがみられるようになり、最近はきな臭い匂いに包まれている大豆家地方。たま~に、煙かと思いきや、土ぼこりが舞っていたりして!爆  笑

 

先日アレルギー検査をし、結果が届きました。

 

予想としては、埃やカビ、花粉、ラクトース、ハチミツあたりかなと思っておりましたが、結構そんなものまで!?というものまで含まれておりましたニヤニヤ。 

 

小豆

大麦、ライ麦クエン酸三ナトリウム、ハチミツ、アールグレイ茶、グアバ、マンゴ、ピンクレディアップル、赤ワイン、ヒラメ、サワークリーム、アオカビのチーズ、テキーラ、カビ、E948酸素(これって何?)、革製品、ライム、回虫など。

 

大豆

ラクトース、月桂樹、アールグレイ茶、カモミール茶、シャンパーン、コリアンダー、レタス、ホップ、マンゴ、ミント、玉ねぎ、オイスターソース、パッションフルーツ、赤ワイン、甲殻類(エビも含む)、猫、ペニシュリン、ゴム、バイソンやバッファローなどの牛、アスペン木、 E948酸素。

 

比較的アレルギーが強いものをピックアップしてみましたが、結構多かった。特に、今まで不通に食べていた甲殻類や玉ねぎ、レタスには驚き。お薬はよほどのことがないと飲まないので(基本インフルエンザでも飲みません)、ペニシュリン(お薬に含まれることが多い)がアレルギーだとは全く気付きませんでした。

 

生活影響のあるカビやハチミツは気を付けたいところですが、今のところ全てを排除することは考えておらず、様子を見つつです。

 

さて、アレルギー検査の結果と共になんの栄養が足りないかもわかりますので、今後の食生活を変えるチャンスでもあります。

 

2人とも、ビタミン系が足りておらず、プラス特に私自身は亜鉛、カルシウム、オメガ6、ヨウ素も取り入れていく必要があることがわかりました。

 

そんなわけで、グルテンフリーを取り入れながらも、更に日常生活の見直しを図りたいと思います。